ここ20年ほどで、
国が認める退職金制度は
大きく変わりました

適格企業年金廃止

退職給与引当金の廃止

各種サブリースの縮小

企業にとって、使いやすい積立商品はセーフティーネットくらいとなります。
しかしながら、セーフティーネットに使用可能な資金枠には限度がありますし、退職金や資産形成にはそぐわないものです。
また、モノとして節税可能な商品もありますが、計画性がないと「単なる買い物」「現金化できない資産」に終わることがあります。

退職金準備
2つのポイント

積立てた資金を任意の時期に
現金化できる

資産を確実に
ストックできる

この2点が、企業の退職金準備にとって最も大切なポイントとなります。

退職金は税制上も優遇され、実に支給額の80%超を手取り可能です。
特に中小企業経営者にとっては、事業承継をスムーズに進めるための原資にもなります。
詳細はお問い合わせください。

お問い合わせ

代表的な退職金制度

制度 役員 従業員
小規模企業共済 ×
中小企業退職金共済 ×
特定退職金共済 ×
確定拠出型年金(401K)
生命保険
制度 受取人 支給(解約)時期 使途
小規模企業共済 役員 限定 限定
中小企業退職金共済 従業員 限定 限定
特定退職金共済 従業員 限定 限定
確定拠出型年金(401K) 役員・従業員 限定 限定
生命保険 会社 自由 自由

おすすめ商品と運用実績

福利厚生として損金算入の認められる制度は多くありますが、どれも加入条件や現金化に制限があります。
一度導入すると、企業の自由に変更ができないものばかりです。

当社では、この2つをおすすめします。

  • 社員に運用の主体性を持たせる「選択制企業型確定拠出年金」
  • 現金化、使途の自由度が高い「生命保険(変額保険」による退職金制度構築

変額保険は、投資信託を選択して運用する生命保険です。
DCやiDeCoと生命保険のハイブリッドといえます。
各制度の詳細については、「おすすめ商品」をご覧ください。
運用実績については、サンプルを公開していますので、「運用実績」を是非ご確認ください。